むし歯治療・根管治療・親知らず・小児歯科

再発させないための丁寧な治療を行います

「八戸ノ里」のむし歯治療・根管治療・親知らずについてご紹介します。むし歯は放っておいても自然に治ることのない病気です。 お口の中に少しでも異変を感じたら、すぐに当院までお越しください。また、口の奥の痛みは親知らずが原因かもしません。お口に痛みを感じた際は診断を受けるようにしましょう。

「八戸ノ里スマイル歯科医院」のむし歯治療・根管治療・親知らずについてご紹介します。むし歯は放っておいても自然に治ることのない病気です。お口の中に少しでも異変を感じたら、すぐに当院までお越しください。また、口の奥の痛みは親知らずが原因かもしません。お口に痛みを感じた際は診断を受けるようにしましょう。

むし歯治療における防湿の大切さ

歯を削ったり、抜いたりするイメージの強いむし歯治療ですが、「防湿」することが虫治療において不可欠なことはご存じでしょうか? 防湿とはむし歯を治療する際、治療する歯をお口の中の部位から渡断し、乾燥させながら治療することです。むし歯は細菌が引き起こす感染症であり、むし歯菌はお口の中の唾液や磨き残しなどに潜んでいます。治療する歯をきちんと防湿し、新たにむし歯菌が感染しないようにしないと、せっかくむし歯を削って治療しても、全く意味のある治療とは言えず治ることはありません。 当院では主にバキューム吸引防湿器具(ズー)やラバーダムを用いて治療を行っています。防湿にこだわることで患者様にとって大きな負担となる、むし歯の再発を防ぐことにつながるのです。

精密根管治療を実現

根管とは歯の中の「歯髄(神経・血管がある部分)」の管のことです。根管治療とは、むし歯が歯の歯髄まで進行した際や、過去に根管治療をした歯の経過が悪い場合に行う治療を指します。根管は細かく複雑な形状をしているため難しい治療になりますが、処置が無事に完了すれば歯を抜かずに残すこともできます。

根管治療の手順

根管治療の手順

1. 炎症を起こしている歯髄や感染している過去に詰めた薬剤を除去した後に、根管内の清掃や洗浄、消毒などを行います。
2. 根管内の痛みや炎症を抑えます。
3. 根管に薬剤を詰めます。
4. 被せ物を取りつけたり、詰め物を入れたりします。

根管治療は、歯の根の深くまで精密に治療するため、より高度な技術が必要となります。ただ、根管治療は正確に治療できていないと痛みが発生したり、むし歯が再発したり、再治療が必要となったりする可能性も。そのため、治療の日数・回数がかかる場合が多いです。再発を防止し、より精度の高い根管治療を心がけています。
より精度の高い根管治療を支えるため、当院では治療に使う道具にも一つひとつ、こだわり、ニッケルチタンファイル・高性能拡大鏡・歯科用CTを使用しています。
高性能拡大鏡
高性能拡大鏡

従来までは口腔内が肉眼では見づらいため、手探りや勘に頼った治療が行われてきましたが、人間の感覚だけに頼った治療には限界があります。そのため、当院では治療部位を4.5倍以上に拡大し、明るく照らす「高性能拡大鏡」を使用しています。 高性能拡大鏡を使用すると、肉眼では確認できない根管内部などを精密に確認することができます。目視の治療でありがちだった、むし歯の削り残しや隣の歯を誤って傷つけてしまうこともほとんどなくなりました。

歯科用CT

当院では歯科用CTを完備しています。現在、日本において、歯科用CTを備えている医院は、大学病院や一部の歯科医院に限られおり、全国の歯科医院の約1%未満にとどまっています。 歯科用CTがあることでより正確な診断ができるようになり、経過観察のためにわざわざ大規模な病院へ撮影に行く必要もありません。当院は、周囲の他の歯科医院から、歯科用CT撮影の依頼を受けるなど、画像情報センターとしての役割も担っています。

歯科用CT02

一般的に使用されているレントゲン診査は2次元・平面撮影であるため、歯科医師の感性、感覚に診断を頼らざるを得ない部分があります。この点、CTは3次元による立体撮影が可能です。患部を立体で把握できるため、正確な診断が容易になりました。また、複雑な形をした部位の原因究明に役立ちます。また、歯科用CTの被曝線量は、医科用CTの1/8と低く、安全なのが特徴です。 このように、当院ではニッケルチタンファイル・高性能拡大鏡・歯科用CTなどの設備にもこだわり、高い技術の精密な根管治療を実現しています。患者様の歯を抜かずに残すための工夫を絶えず行っています。

むし歯治療を繰り返さないために

当院では症状の原因や治療内容、対処法について、患者様に「見て納得」していただくことを重視しています。診療チェアーの正面・大型モニター映像を通して歯科医師と患者様が情報を共有し、話し合うことを大切にしています。デジタルレントゲン装置や口腔内カメラで撮影した治療前・中・後の映像を確認していただきながら説明しているので、「治療内容を理解しやすい」と患者様からも声をいただいています。

できるだけ痛みを抑えた治療を心がけています

当院では患者様が怖くないよう、痛みを感じにくいよう、努めています。
痛みを抑えた治療のためには、麻酔して神経の感覚をプロックすることが必要です。ただ、麻酔注射そのものが痛いと感じる方も多くいらっしゃいます。そのため、当院ではまず、塗り薬の麻酔薬を塗って注射する部位の感覚を麻痺させてから、ゆっくりと注射器で麻酔薬を注入します。

麻酔の手順

1. 最も細い注射針(33G 直径0.26ミリ)を使います。
2. お口の中でも、痛みの出にくい部位に注射をします。
3. 電動注射器を使用し、麻酔薬を一定の速度で、ゆっくり入れます。

電動注射器を使うと、手動よりも細い注射針を使用するとができ、正確に一定の速度を保てるので、より痛みの少ない注射を行うことができるのです。

親知らずが気になっていませんか?

親知らずとは、20歳前後に口腔の奥に生えてくる、智歯と呼ばれる第3大臼歯のことです。現代の日本人は昔に比べて顔が狭くなったため、親知らずの生えるスペースが十分でないことが多いといえます。そのため、親知らずが横になったり(水平歯)、斜めになったり、埋もれていたりするケース(理状歯、半埋状歯)が多くなりました。これが痛みの原因になったり、隣の歯に悪影響を及ぼしたりすることがあるのです。

親知らずを抜いたほうがいい場合

  • むし歯が進行している場合
  • 隣の歯に悪影響がある場合
  • 治療してもむし歯が再発しそうな場合
  • 親知らずが、腫れたり痛んだりを繰り返している場合
  • 咬み合わせに悪影響がある場合
  • 歯みがきしにくい位置に、親知らずがある場合
  • 患者様が抜きたい場合

親知らずが埋まっている場合、抜歯が困難なこともあります。当院では、より安全に親知らずの抜歯を行うために、曲科用CTによる診断を行っています。そうすることにより親知らずの位置を正確に把握することが可能です。

親知らずの抜歯は、歯が埋まっている場合や斜めになっている場合、初診では行えないことがあります。まずは、早めにご相談ください。

お問い合わせはお気軽に

【診療時間】
月曜・火曜・金曜 10:00~19:00
土曜・日曜・祝日      9:00~18:00
【休診日】水・木曜

ご予約・ご相談はこちら

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください

八戸ノ里駅北側出口すぐ

  • 06-6748-0355

【診療時間】
月曜・水曜・木曜・金曜 10:00~20:00
土曜・日曜・祝日    9:00~18:00
【休診日】火曜

pagetop
pagetop