お問い合わせはお気軽に
歯列矯正は一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療です。丁寧な診察と長期にわたるきちんとした矯正計画を立てて、ご納得の上で、治療を始めます。また、スポーツに使うマウスピース作成も承っています。「八戸ノ里スマイル歯科医院」の矯正歯科・小児矯正歯科・マウスピースの作成についてご紹介します。
「iTero Element(アイテロ エレメント)」 「八戸ノ里スマイル歯科医院」では、患者様に快適な矯正治療をご提供するため、3Dスキャナー「iTero Element(アイテロ エレメント)」を導入いたしました! 「iTero Element(アイテロ エレメント)」は、アメリカの「マウスピース型矯正装置」のパイオニア、アライン・テクノロジー社(Align Technology, Inc.)の製品です。 アライン・テクノロジー社は、審美的な要素に加え、3D画像化技術を用いた独自開発の 歯列矯正装置「インビザライン・システム」が高い評価を得ている、世界的に活躍する企業です。
今まで、矯正治療で使用する歯形をとる場合、「シリコン印象」という素材を使って、数分間かけて採得していました。数分間といえども、じっと我慢するのは大変苦しいことです。さらに、嘔吐反射の強い方にはとてもつらい時間でした。しかし、「iTero Element(アイテロ エレメント)」を使えば、平均で上下顎をすべて行って『約1分』という早さで歯型をスキャンできます。短時間で快適に歯型をとることができるようになりました。
シリコン印象を使った歯型の採得より、3Dスキャナーを使った採得の方が、より精密にアライナー(マウスピース)を製作できます。 3Dスキャナーを使用したアライナー(マウスピース)を使うことで、矯正治療も高い結果が期待できます。
「iTero Element(アイテロ エレメント)」を使えば、従来よりも、アライナー(マウスピース)作製が早くできます。今までは、シリコンで採取した歯型をアメリカまで空輸する必要がありましたが、3Dスキャナーでスキャンしたデータはインターネットで送ることができます。シリコンを使った場合より、1~2週間程度早く治療を開始することができるようになりました。
スキャンから最短16日程度でアライナー(マウスピース)が到着、従来よりも平均で10日程度短縮できます。3Dスキャナー「iTero Element(アイテロ エレメント)」を使った矯正治療については、「八戸ノ里スマイル歯科医院」まで、お気軽にご相談ください。
固定式の顎の大きさを整える装置や、ワイヤーを使った矯正治療です。2~3年が目安です。 基本治療費の目安:770,000円(税込) 再診費用:5,500円(税込)
取り外し式のマウスピース型の矯正装置です。透明な装置の為、周りに気づかれる事なく矯正治療が行えるのが特徴です。 ※症例によっては対応できない場合がございます。 基本治療費の目安:825,000円(税込) 再診費用:5,500円(税込) https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/healthhazard ※こちらで紹介しているマウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法の対象外となるため、医薬品副作用被害救済制度の対象となりません。
乳歯と永久歯が混在する、12~13歳くらいまでの治療です。主に、顎の成長・発育をうながす装置を使います。また、口で呼吸する、舌で上の歯を押す、食事の際にしっかり咬んでいない、など、歯列不正を助長する癖がある場合も、対応した装置を使います。1~2ヶ月ごとの再診で、診断と装置の調整を行います。装置により、再診費用が異なります。 基本治療費の目安:385,000円(税込) 再診費用:2,200円~5,500円(税込)
永久歯が生え揃ってからの治療です。成人矯正と同じように、ワイヤーを使った治療です。2~3年が目安です。 1~2ヶ月ごとの再診で、診断と装置の調整を行います。装置により、再診費用が異なります。 基本治療費の目安:440,000円(税込) 再診費用:5,500円(税込)
取り外し式のマウスピース型の矯正装置です。 透明な装置の為、周りに気づかれる事なく矯正治療が行えるのが特徴です。 ※症例によっては対応できない場合がございます。 基本治療費の目安:440,000円(税込) 再診費用:5,500円(税込)
1歯並び相談
歯並び相談料:3,300円(税込) 歯列矯正に関するご相談、ご質問をお受けします。簡単な口腔内撮影を行ったあと、概略図・模型をご覧いただきながら、一般的な治療の概略をご説明します。
2精密検査
精密検査料:33,000円(税込) 歯列矯正治療は、すべて、それぞれの方に合わせたオーダーメイド治療です。まず、顎の型取り、顔貌および規格口腔内写真撮影、レントゲン撮影を行います。後日、具体的な治療方法、装置選定・期間・費用など、長期にわたる具体的な治療計画をお話しします。ここまで進んでから、実際に歯列矯正を行うかどうか、ご判断いただければ大丈夫です。
歯列矯正はオーダーメイド治療になります。歯並び、咬み合わせにより、治療方法、使用する装置が異なります。治療費については、精密検査をしたのち、患者様ごとにお見積もりをお作りいたします。また、治療が進むにつれ、治療方針の変更を余儀なくされたり、特殊な装置を使う場合もあったりします。その場合、治療費が変更することもあるので、あらかじめご了承ください。 また、むし歯・歯周病・抜歯の治療やむし歯・歯周病の定期検診については、別途費用が掛かります。定期検診については、歯列矯正治療で装着する装置により、衛生を保ちにくい状態が発生するため、特に必要不可欠です。そのため、当院は、かかりつけ医で定期検診をしっかり行っていただけない場合は、歯列矯正をお断りする場合もあります。ご了承ください。
マウスピース・マウスガードとは、スポーツをする際、衝撃から歯を守るため、柔らかい素材でできた、上の歯に装着する装置です。
相手選手と接触プレーのあるスポーツ、サッカー、アメリカンフットボール、ラグビー・アイスホッケーなどのコンタクトスポーツでは、装着の義務化が進んでいます。また、ボクシング・空手などの格闘技でも、装着義務化が進んでいます。
マウスガードの目的
マウスガード作成の期間と料金
通院:2回 費用:7,700円(税込) ※学割適用金額 ※競技により、特別なカスタマイズが必要な場合、別途費用が発生します。 ※競技により、マウスガードの材質が異なります。2、3枚重ねることもあります。
耐久性は、3~6ヶ月が目安です。
極真カラテの登録医院です
極真カラテで、競技者が装着するマウスガードは、医事委員会からの認定を受けた歯科医師のみが作成することができます。当院は、極真カラテの認定歯科医です。安心して、製作をお任せください。
マウスガードには、市販のものと、歯科医が作るカスタムメイドのものがあります。咬み合わせが合わないマウスガードは、効果が期待できないだけでなく、さまざまなダメージが予想されます。マウスガードについてお考え、お悩みの方は、ご遠慮なく、ご相談ください。
【診療時間】水曜・木曜・金曜 10:00~19:00 土曜・日曜・祝日 10:00~18:00 【休診日】月曜・火曜・隔週水曜
お気軽にお問い合わせください
八戸ノ里駅北側出口すぐ
【診療時間】水曜・木曜・金曜 10:00~19:00土曜・日曜・祝日 10:00~18:00【休診日】月曜・火曜・隔週水曜